正田建設株式会社|2025年【創業106周年】我社に蓄積されたノウハウを最大限に活かし、お客様の希望を、気持ちをカタチに致します|広島の建設会社 広島市 安芸郡 海田町            

正田建設株式会社

#

BLOGスタッフブログ

現場の命を守る夏へ。熱中症対策を“自分ごと”に

お知らせ2025年7月1日

熱中症対策が「義務化」されました!
~正田建設でも対策を強化しています~

こんにちは、正田建設です。
今年6月から、現場に関わるすべての方にとって重要な法改正がありました。
それは📢 「熱中症対策の義務化」(改正労働安全衛生規則)です!

🔍 熱中症対策、何が変わったの?
2025年6月1日より、気温31℃以上やWBGT28℃以上など一定条件下の屋外作業に対し、
事業者は熱中症のリスクがある労働者を早期発見し、迅速かつ適切に対処する体制整備、手順作成、関係者周知が義務付けられました。

🛠 正田建設での主な取組み
🔸 異常時にすぐ相談できる体制づくり
定期的な見回りと声かけを通じて、体調の変化にすばやく対応できるようにしています。

🔸 緊急時の処置手順を明確化・掲示
「どの病院に?誰に連絡?」がすぐにわかるポスターやフロー図を、休憩所や事務所に掲示。

🔸 声かけチェックリストの配布
「手握れる?立てる?水飲めてる?」など、初期症状を見逃さない声かけを全員で徹底。

🔸 応急手当カードの配布
万が一の際にすぐ対応できるよう、熱中症時の応急処置方法をまとめたカードをスタッフに配布しています。
現場の掲示や個人の携帯用としても活用できるよう工夫しています。

🔸 作業環境に応じた対策の実施
朝礼時にはその日の気温や体調を確認し、作業の進め方や休憩の取り方を柔軟に調整しています。

🌞 熱中症は「誰でも・急に」なる特に注意が必要な体調要因として、
☑ 睡眠不足 ☑ 朝食抜き ☑ 発熱・下痢
☑ 飲酒翌日 ☑ 慢性的な疲労 ☑ 持病やメンタル不調など
が挙げられます。

どんなに経験のある方でも「昨日までは大丈夫だった」が通用しないのが熱中症。

「大丈夫?」と聞くと、多くの方が反射的に「大丈夫です」と答えてしまいます。
そのため、正田建設では「具体的な声かけ」を徹底するために、
「熱中症・声かけチェックリスト」を社内で共有し、全員が使えるようにしています。

📣 最後に
安全はすべての基本。
私たちは、お客様の信頼と、仲間の命を守るために、これからも現場の安全環境づくりに本気で取り組みます。
暑い夏を、無事故・無災害で乗り切れるよう、チーム一丸でがんばります!